災害医療

災害医療

災害医療について

大規模災害時、被災地域において各行政機関が保健医療活動の総合調整を迅速かつ適切に行えるよう、災害対応を担う関係機関が専門的な研修を受け、プランを構築する災害医療コーディネーター体制整備がされました。
伊東市医師会はその災害医療コーディネーターからの情報を活用し、災害発生時に行政との連携を密にとり発災直後から医療救護活動等を開始できるようマニュアルを作成しております。

災害時医療救護の基本的な考え方

  • 1. 目的

    地震等自然災害および集団的に傷病者や死者が発生する重大な事故から、傷病者の生命や健康を守り、防ぎ得た災害死および社会的損失を減らすために、伊東市医師会が災害時に最適な医療救護活動を行うことである。

  • 2. 運用

    伊東市役所内の災害対策本部長、あるいは伊東市長から災害時医療救護体制を要請された場合に、伊東市医師会長の判断で本マニュアルに基づいた災害時医療救護活動の運用を開始する。

  • 3. 連携

    伊東市医師会員相互のほか、県および管轄保健所、伊東市、周辺市町、災害医療チーム、各医療関係団体等と密接に連携し、災害時医療救護活動を実施する。

  • 4. 災害対策本部

    伊東市医師会館内に伊東市医師会災害対策本部を設置する。本部長は原則として伊東市医師会長となるが、会長から指名を受けた伊東市医師会員が代行できる。

  • 5. 活動内容

    (1)傷病者のトリアージおよび応急処置

    (2)傷病者に適切な医療を提供できる医療救護施設への搬送指示

    (3)死亡診断および死体検案

    (4)避難所や救護所等の衛生管理指導、避難所への巡回、往診